■不妊・不育に悩むカップルと支援者のためのWEBイベント2022「プレコンセプション&不妊治療とその後の人生」 ←終了いたしました 。たくさんのお申込みをありがとうございました!
本年4月より公的保険が適用され、不妊治療に取り組みやすくなったことはとても喜ばしいことです。しかし、不妊・不育に悩むカップルの精神的なつらさが大きく変化するわけではありません。
近年、プレコンセプションケア(将来の妊娠を考えながら女性やカップルが自分たちの生活や健康に向き合うこと)
という言葉が使われ出しました。若いうちから、妊娠・出産や性についての正しい知識を持つことは、とても大切な
ことだと感じています。同時に、現在不妊・不育に悩む多くの方々にも、様々なステージでの悩みに対する正しい情
報が必要であることはいうまでもありません。
そこで本イベントでは、「プレコンセプションケア&不妊治療とその後の人生」をテーマに、様々なセミナー動画の配信や個別相談等を実施します。「子どもがいる・いない」にかかわらず、お二人がこれからの人生を、「自分らしく・自分たちらしく」歩んでいくために、本イベントが少しでもお役に立てることを心より願っています。
また不妊・不育に悩む当事者への支援を行っておられる関係者の方々にとっても、役立つ情報となれば幸いです。
不妊・不育に悩むカップルと支援者のためのWEBイベント2021「子どものいる未来・いない未来~ふたりで考えるふたりのこれから~
晩婚・晩産化が進み、不妊に悩むカップルは6組に1組と言われています。不妊や不妊治療という体験は、ご本人にとってはとてもつらい体験です。しかし、自身の不妊経験をネガティブな体験としてだけとらえるのではなく、自分の人生の大切な一部として肯定的にとらえていただきたいと思っています。本イベントでは、「不妊・不育の治療について」「マネープラン」「養子縁組」「精子提供の実情」といった様々なテーマのセミナーや、不妊・不育の体験談、リラックスしていただくためのヨガ・マインドフルネス、民間団体の紹介など、多様なコンテンツの動画を配信いたします。オンラインでの個別相談も実施します。
子どもがいる・いないにかかわらず、お二人がこれからの人生を、自信を持って歩んでいただくために、本イベントが少しでもお役に立てることを心より願っています。また不妊・不育の治療や心の支援を行っておられる関係者の方々にとっても、役立つ情報となれば幸いです。