



プレコンセプションケア&
不妊治療とその後の人生
不妊治療とその後の人生
ふたりで考える、
ふたりのこれから
不妊・不育に悩むカップルと
支援者のためのWEBイベント2022


はじめに
本年4月より公的保険が適用され、不妊治療に取り組みやすくなったことはとても喜ばしいことです。
しかし、不妊・不育に悩むカップルの精神的なつらさが大きく変化するわけではありません。近年、プレコンセプションケア(将来の妊娠を考えながら女性やカップルが自分たちの生活や健康に向き合うこと)という言葉が使われ出しました。若いうちから、妊娠・出産や性についての正しい知識を持つことは、とても大切なことだと感じています。同時に、現在不妊・不育に悩む多くの方々にも、様々なステージでの悩みに対する正しい情報が必要であることはいうまでもありません。
そこで本イベントでは、「プレコンセプションケア&不妊治療とその後の人生」をテーマに、様々なセミナー動画の配信や個別相談等を実施します。「子どもがいる・いない」にかかわらず、お二人がこれからの人生を、「自分らしく・自分たちらしく」歩んでいくために、本イベントが少しでもお役に立てることを心より願っています。
また不妊・不育に悩む当事者への支援を行っておられる関係者の方々にとっても、役立つ情報となれば幸いです。
パンフレットも配布中。
よろしければご覧ください。
各動画について
各動画(「基調講演」、「講座・セミナー」、「サポートグループの紹介」、「民間団体の活動紹介」)の視聴には、事前申込が必要です。「お申込み・お問合せ」ページより、お申込みください。
-
民間団体等の活動紹介
不妊・不育について支援を行っている民間団体等の活動を紹介します。
-
基調講演、講座・セミナー
不妊・不育に関する様々なテーマについて、学ぶことができます(生殖補助医療、不妊治療の基礎知識、男性不妊、不妊治療とお金、出生前診断、セックスレス、仕事と治療の両立、ピアサポート、AID、里親・特別養子縁組等)。
-
サポートグループの紹介
おおさか不妊専門相談センターで行っているサポートグループについて紹介します。
個別相談について
個別相談を受け付けています
01~04のテーマについて、Zoomを利用したオンラインの個別相談(無料)を実施します。
ご希望の方は、「お申込み・お問合せ」ページよりお申込み下さい。
(※先着順)

- 01
NPO法人Fineピアカウンセラーによる不妊・不育に関するピアカウンセリング
個人対象(45分/回)4人まで
カップル対象(60分/回)2組まで
- 02
周産期グリーフケアはちどりプロジェクトの当事者グリーフケアアドバイザーによる流産・死産経験者のための心のケア相談
1組(50分/回)6組まで
- 03
家庭養護促進協会職員による里親・養子縁組に関する個別相談
1組(30分/回)6組まで
- 04
専門家による非配偶者間人工授精で家族を持とうと考えている夫婦・それによって子どもを育てている夫婦のための心理社会的相談
1組(50分/回)6組まで
お申込みの手順
01
お申込み専用
フォームへの入力
02
仮受付のお知らせ
(自動返信)
03
当センターからの
受付完了のお知らせ
※なお、「個別相談」について予約枠を超えるお申込みがあった場合は、お断りさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。